近い将来起こると予想されている東南海・南海地震や、近年多発している大規模風水害により、ため池が決壊し、周辺に甚大な被害をもたらすことが危惧されています。
市では、ため池が決壊した場合の氾濫解析を行い、浸水被害想定をわかりやすく市民のみなさまに提供することで、災害時の避難対策に役立てていただくため、「ため池ハザードマップ」を作成しました。
被害を軽減するために「ため池ハザードマップ」をご活用いただき、日頃から家族やご近所で話し合い、危険箇所の把握や災害時応急対応にお役立てください。
○ため池ハザードマップには、次の情報が掲載されています。
情報面・・・ため池決壊の解説、防災メモ、災害時の行動等
地図面・・・浸水の範囲・浸水深、緊急連絡先、避難場所等
▼令和元年度に新たに作成した「ため池ハザードマップ」はこちら
ため池マップ
問い合わせ先
経済建設部 農林課
電話 52−5609