観光マップ

Map

総合トップ
観光情報文化財国指定等文化財段の塚穴(だんのつかあな) 〔国指定史跡〕

段の塚穴(だんのつかあな) 〔国指定史跡〕

所在地:美馬市美馬町字坊僧
昭和17年10月14日 国指定
段の塚穴は、標高約70メートルの河岸段丘南端に築かれた太鼓塚古墳と棚塚古墳の東西2基の円墳の総称です。この2基は、どちらも古墳時代後期の古墳であり、埋葬施設の横穴式石室がこの地方独特の構造(段の塚穴型石室)をしていることが大きな特徴です。
東の太鼓塚古墳は、径約34メートル、高さ約10メートルの円墳で、石室は、南に開口し、全長13.1メートル、玄室長4.6メートル、最大幅3.8メートル、最大高4.2メートルであり、四国最大級の規模の横穴式石室です。西の棚塚古墳は、太鼓塚古墳よりひとまわり小さく、径約20メートル、高さ約7メートルで、石室は南に開口し、全長8.6メートル、玄室長4.6メートル、最大幅1.9メートル、最大高2.8メートル、奥壁に古墳名称の由来となる石棚があります。
※石室内部は暗くなっています。見学の際には、懐中電灯の用意をおすすめします。

太鼓塚古墳 羨道

太鼓塚古墳 玄室

棚塚古墳 羨道

棚塚古墳 玄室

 

段の塚穴型石室

徳島県西部の吉野川流域、特に旧美馬郡周辺に集中してみられる横穴式石室。側壁や天井石を持ち送って玄室をドーム状にし、奥壁が直線的で奥壁と側壁が直交し。奥壁に石棚があるものが多く見られます。

カテゴリー