注目ワード

チャットボット

チャットボット

閉じる
総合トップ
行政情報くらし・手続き住まい・土地耐震化減災化とリフォームをお考えの方にお知らせです!!

減災化とリフォームをお考えの方にお知らせです!!

2025年6月12日公開

申込方法等

申込期間に予定募集戸数に達しませんでしたので、随時先着順で申請を受け付けいたします。

下記の書類をご用意いただき、穴吹庁舎北館4階住宅課まで申請手続きにお越し下さい。

※過去に美馬市住宅リフォーム補助金を利用された方も、申請可能です!

 

(1) ポイント付与申請書

(2) 事業計画書(所定の様式無し) 

    ※ホームページに記載例を掲載しています。   

(3) 固定資産評価証明書(対象家屋)

(4) 工事見積書及び設計図面

(5) 市税完納証明書        

(6) 減災化対策予定箇所の写真

(7) リフォーム予定箇所の写真      

(8) 印鑑(認印) 

 

 ※(1)は美馬市ホームページからダウンロードできます。

  (3)、(5)は美馬市税務課でお取りいただけます。

なお、補助金申請後、「補助金交付決定指令書」が届くまでは、工事に着手しないでください。

●問い合わせ先および申請場所

美馬市役所4階 住宅課 ℡ 52-5612

 

申請様式等

補助内容

減災化対策を含むリフォーム工事費(税抜)の5分の1(限度ポイント 200,000ミマポ)

※減災化対策として感震ブレーカーを設置する場合は、100,000ミマポを上乗せします

※ただし、付与されたポイントは令和8年3月31日までしかご利用いただけません。令和8年3月31日を過ぎますと、ポイントは失効しますので、ご注意ください。

市内の消費活動及び地域経済の活性化を図るとともに、民間住宅の減災化対策推進を進めるため、市内の施工業者を利用して家具の固定等の減災化対策を行うと同時に、住宅のリフォーム工事に対する補助金として美馬市デジタル地域通貨「MIMACA」のポイント(以下「ミマポ」という。)の付与を実施する事業です。

申し込み条件

・自ら所有し、現在居住している美馬市内の住宅(非木造含む)(賃貸住宅は除く)

・美馬市に住民登録をしている人で、引き続き1年以上居住している方

・市税を滞納していない方

・施工業者が美馬市に本店または支店を有している

・工事費(税抜)が30万円以上

・対象工事に対し、他の公的補助金の交付を受けていないこと

・令和8年2月28日までに完了できる工事

※過去に減災化対策を実施済みの方は、住宅課までご相談ください。

〔減災化対策の例〕

・寝室・居間等の長時間滞在する部屋における家具家電類の固定、吊り下げ式照明 器具の固定、窓ガラスの飛散防止等の対策

・廊下等の避難経路にある家具家電類の固定、吊り下げ式照明器具の固定、窓ガラスの飛散防止等の対策

・就寝部分及び出入口付近の転倒のおそれがある家具の移動

・感震ブレーカー(分電盤タイプに限る。以下同じ。)を設置

対象工事例

屋根瓦の葺き替え、外壁の塗装・補修、畳の張り替え、台所・風呂・トイレなどの改修工事、サッシの取替工事など

※補助金交付決定通知が届くまでは、工事に着手することはできません。

対象外工事例

土地購入費、外構工事費、備品等購入費

募集件数

<住宅リフォーム>   50件

<感震ブレーカー> 30件

カテゴリー

イベント

採用情報

便利なサービス