注目ワード

チャットボット

閉じる
総合トップ
行政情報新型コロナウイルス関連情報ワクチン接種ワクチン接種計画【コロナワクチン】追加(3回目)接種のお知らせ

【コロナワクチン】追加(3回目)接種のお知らせ

2022年11月15日公開

【追加(3回目)接種】接種予約を受け付けています

令和4年10月分から、追加接種に使用するワクチンは、オミクロン株に対応した2価ワクチン(以下「オミクロン株対応ワクチン」)となっています。

現在、市内医療機関でのワクチン接種は、コールセンター及びインターネット、または医療機関への電話による方法で予約ができます。
なお、医療機関ごとに予約方法が異なりますので、詳しくは接種券に同封した案内をご覧ください。

【追加(3回目)接種】コールセンターでの予約について

コールセンターでの電話予約についても、インターネット予約と同じ要領で追加接種の予約を受け付けています。電話が集中した場合は繋がらない状況が続ますので、24時間予約ができるインターネットがオススメです。

なお、予約の変更・キャンセルについては、予約の3日前まではコールセンターに連絡してください。また、2日前から当日までの予約キャンセルについては、必ず予約した医療機関までご連絡くださるようお願いします。(2日前から当日は予約の変更はできません。)貴重な新型コロナワクチンを無駄にしないためにも、皆様のご理解とご協力をお願いします。

▼電話での予約は美馬市新型コロナワクチンコールセンターまで
【電話】0570-088-301
【受付時間】午前8時30分~午後6時(土日祝日含む。)

徳島県主導の大規模集団接種でも接種できます【3回目接種も対象となりました】

徳島県主導による大規模集団接種が、美馬市の西部防災館のほか、徳島市のアミコ東館などで実施されています。

使用するワクチンはモデルナ社製オミクロン株対応ワクチンです。
また、武田社(ノババックス)製ワクチンを使用する3回目接種についても、徳島市のアミコ東館で実施されています。

接種券をお持ちの方は徳島県ホームページをご覧いただき、ご予約をご検討ください。

▼ご予約は徳島県のコールセンターへ
【電話】0120-567-571 【受付時間】午前8時30分~午後8時(土日祝含む。)

【追加接種】接種間隔と対象者について

新型コロナワクチンの追加(3回目)接種については、新型コロナワクチンの有効性を高めることを目的に、現在のところ2回目の新型コロナワクチン接種後一定の期間(※注)をおいて12歳以上の方を対象として実施します。
美馬市では、まずは令和3年3月から4月までに2回目の接種を完了した医療従事者を対象として令和3年12月から実施しました。続いて高齢者施設等の入所者の前倒し接種を実施し、65歳以上の高齢者については令和4年1月31日以降、順次実施しています。

●接種の該当時期の直前に接種券を順次発送する予定としておりますので、ご自宅に届くまでお待ちください。予約方法など詳細については、接種券発送時に同封している案内チラシで御確認ください。

(※注)令和4年5月25日以降、ファイザー社製及びモデルナ社製ワクチンは「2回目接種完了から5か月」経過後、また武田社製ワクチン(ノババックス)については「2回目接種完了から6か月」経過後に、3回目接種が可能となりました。

【追加接種】使用するワクチンについて

追加接種で使用するのは、ファイザー社製もしくはモデルナ社製のワクチン(mRNAワクチン)で、3回目接種ではモデルナ社製ワクチンは1、2回目の接種量の半分の量(0.25ml)となります。

なお、12歳~17歳の方にはファイザー社製ワクチンを使用します。

【追加接種】接種券の発送について

令和3年3月から4月にかけて2回目の接種を完了した医療従事者の方については令和3年11月25日(木)に、令和3年5月中に2回目の接種を完了された方には令和3年12月22日(水)にそれぞれ接種券を発送しました。以降、2回目の接種完了時期及び3回目までの接種間隔に応じて、順次接種券を発送しています。(令和4年1月中に2回目の接種を完了した方まで発送済み。)

対象となる方で接種券が届かない場合は、保険健康課 新型コロナウイルスワクチン接種担当(電話0883-52-1273 月~金曜日。土日祝除く。)までお問い合わせください。

  • 接種券は普通郵便で発送しますので、到着するまでは少し日にちがかかります。
  • 転送届の有効期限が切れているなどの理由により、接種券が「あて所に尋ねあたりません」と戻ってくる場合があります。今一度、郵便局への届け出の状況をご確認ください。

カテゴリー

新着情報

お知らせ

イベント

便利なサービス