注目ワード

チャットボット

チャットボット

閉じる
総合トップ
行政情報記事農地区分の照会方法について

農地区分の照会方法について

2024年10月7日公開

 農地区分の照会には正確に回答する必要があるため、令和7年1月より農地区分の照会方法を統一させていただきます。
 下記の「農地区分照会兼回答書」及び、照会したい土地の「公図」を当農業委員会事務局へメールもしくはファクシミリにてお問い合わせください。

○お問い合わせ先

mail : nougyou@mima.i-tokushima.jp

Fax : 0883-52-1200

【お問い合わせいただく際の注意点】

  1. 照会地の誤認を防ぐために公図(オンライン取得可)を添付してください。
  2. 執拗な勧誘によるトラブル発生の事案があるため、事前に所有者の意向を確認したうえでお問い合わせください。
  3. 農振農用地区域指定の有無については、美馬市農林課へお問い合わせください。
  4. 農地の賃借・小作権・抵当権・相続の状況については回答いたしません。
  5. 筆界未定地である場合も回答いたしません。
  6. 回答までは概ね2週間程度を見込んでいますが、農地区分照会件数の増加により、更に期間を要する場合があります。
  7. 照会の公平性を確保するため、法人・個人問わず照会は、1回につき10筆を上限とし、受付順に回答します。また、10筆以上の照会をする場合は、回答を受けてから次の照会を行ってください。

 農地区分の照会に対する回答は、農地区分を判断するものであり、農地転用の可否を担保するものではありません。また、周辺の状況の変化などに伴い、農地区分が変更されることがありますのでご理解ください。

カテゴリー

お知らせ

イベント

採用情報

便利なサービス