尊い生命を救うために、救急車の適正な利用が必要です
救急車は、市民の皆様が「怪我」や「病気」になり、急いで病院へ運ばなければならないときに出動します。
事故や急病で救急車以外に搬送の手段がなく、症状からみて緊急に医療機関に搬送が必要と判断される場合は、迷わず119番通報してください。
また、救急車を呼んだ方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいか迷った時は、専門家からアドバイスが受けられる徳島救急医療電話相談(#7119)や徳島こども救急電話相談(#8000)に電話してください。電話口で医師や看護師が救急相談に応じます。
美馬市消防本部では、適正な救急車の利用を呼びかけています。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
令和2年中(令和2年1月1日~令和2年12月31日)の救急出動件数
急病 | 596件 | 運動 | 5件 |
---|---|---|---|
一般負傷 | 236件 | 加害 | 2件 |
転院搬送 | 202件 | 火災 | 1件 |
交通事故 | 66件 | 水難事故 | 1件 |
自損事故 | 10件 | その他 | 7件 |
労働災害 | 10件 | 合計 | 1136件 |
(参考)令和元年合計 | 1217件 |