感染者や医療関係者に対する偏見や差別の防止等の徹底について
新型コロナウイルス感染症については、感染者、濃厚接触者、対策や治療にあたる医療従事者、社会機能の維持にあたる方のほか、その家族の方に対する偏見や差別も問題となっています。SNS等で誤った情報を発信したり、偏見、誹謗中傷するような書込みなどがされているケースが少なくありません。
不確かな情報や、根拠のない噂話に惑わされず、国や地方公共団体等の公的機関が発信する正しい情報に基づく適切な判断と冷静な行動、偏見や差別の防止の徹底に努めましょう。
また、法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な偏見、差別、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困ったときは、一人で悩まず、相談してください。
特措法の一部が改正されました(令和3年2月13日施行)
新型インフルエンザ等対策特別措置法が改正され、新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました!
詳しくは、こちらをご確認ください。