美馬市では、地震による家具の転倒やガラスの飛散などによる被害を防止するため、家具等に家具転倒防止器具等を設置した方に対し、その費用の一部を補助します。
※令和3年4月1日から、補助対象者の要件を見直し、手続の方法を変更しました。
※申請の締切は令和4年3月31日(消印有効)です。
補助対象者・対象経費
補助対象者
次の条件を全て満たす方
- 美馬市内に居住し、美馬市住民基本台帳に登録されている方
- その世帯に市税、介護保険料、各種使用料の滞納がない方
補助対象経費
次の例に挙げる家具転倒防止器具等の購入とその取付けに必要な経費
※上限10,000円(100円未満切捨て)、1世帯1回限り
(例1) 家具を壁・柱・床に固定するもの(L型金具、転倒防止チェーン・ベルトなど)
(例2) 家具の転倒を防止するもの(つっぱり棒、二段家具連結金具、耐震マットなど)
(例3) 収納物の落下を防止するもの(扉・引出開放防止金具、開放棚落下防止金具など)
(例4) ガラスの飛散を防止するもの(飛散防止フィルムなど)
手続の方法
家具転倒防止器具等の取付け完了後、下記の必要書類を提出してください。
内容を審査し、適当と認められた場合は、交付決定通知書兼交付額の確定通知書をお送りし、指定された口座へ補助金を振り込みます。
なお、審査の結果、交付しないと決定された場合は、不交付決定通知書でお知らせします。
※交付・不交付の決定、補助金の振込の時期は、手続が完了した月の翌月の中旬頃となります。
概要・必要書類
補助金の交付の対象となる条件や経費、手続の流れについて、詳しくはこちら
必要書類はこちら
- 補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)(PDF 57.5KB)
- 住民基本台帳及び市税等の納入状況に関する調査承諾書(様式第2号)(PDF 44.3KB)
- 経費の支払を証明する領収書の原本(レシートなど)
- 家具転倒防止器具等の取付け完了後の写真
- 振込口座の通帳等の写し(申請者本人名義のもの)