注目ワード

チャットボット

チャットボット

閉じる
総合トップ
行政情報市政情報広報・広聴音声告知放送音声告知端末機の今後と防災行政情報発信システム「@InfoCanal」について

音声告知端末機の今後と防災行政情報発信システム「@InfoCanal」について

2025年4月1日公開

音声告知放送の終了予定について

音声告知端末機(終了予定)

 市内公共施設や各戸等に設置している音声告知放送端末機による音声告知放送については、平成20年度からサービスを開始し、市から防災情報や行政情報等を音声発信してきましたが、音声告知放送端末機の生産終了に伴いサービスの継続が困難になりました。
 このため令和7年3月末で新規の貸与を終了し、音声告知放送は令和7年10月末で終了する予定です。
 なお、既に貸与している音声告知放送端末機の故障交換等の対応は放送終了まで継続し、処分については「もやせないゴミ」として廃棄いただく予定です。決まり次第、お知らせします。
 ※インターネット及びテレビ視聴に必要な光電変換装置は引き続きご利用可能です。

新システム「@InfoCanal(アットインフォカナル)」について

システム概要図

 音声告知放送に代わるシステムとして、防災行政情報発信システム「@InfoCanal(アットインフォカナル)」を構築しました。防災行政情報発信システムはスマートフォンアプリへのプッシュ通知を基本とし、従来型電話(ガラケー)メールやFAX、固定電話等にも同時に情報発信可能な複合的なシステムです。

新システムの開始(平行期間)について

 音声告知放送は令和7年10月末までの予定ですが、平行して防災行政情報発信システムのサービスを4月1日から開始しました。購読(受信)設定等について詳細を以下に掲載していますので、ぜひ登録ください。

インストール支援説明会の開催について

新しいシステムへの移行に不安を感じている方や、スマートフォンの操作が難しい方にも安心してご利用いただけるよう、登録や操作方法をサポートする説明会を開催します。

■説明会の流れ
 システムの概要説明の後、ご希望の配信方法(スマートフォン、ガラケー、固定電話、ファクシミリ)ごとに、
 アプリのインストールや配信登録等の支援をさせていただきます。

■申し込み
 申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
 (混雑時は整理券を配布し、お待ちいただく場合があります。)

■ご持参いただくもの
・スマートフォンをお持ちの方でアプリへの配信を希望される方
 ⇒ スマートフォン本体。
   なお、iPhone の場合はアップルアカウントとパスワード、
   Androidスマートフォンの場合はグーグルアカウントとパスワードが
   アプリをインストールする際に必要ですので、事前にご準備ください。

・ガラケーへの電子メールの配信を希望される方
 ⇒ ガラケー本体、メールアドレス。
   登録の際にメールアドレスが必要ですので、事前にご準備ください。

・固定電話への架電(自動音声)やファクシミリへの配信を希望される方
 ⇒ 固定電話番号またはファクシミリ番号。
   なお、受信できる情報は「Jアラートを含む、災害発生に関する情報」となります。
   登録の際に電話番号またはファクシミリ番号が必要ですので、事前にご準備ください。

■開催場所、開催日程
 以下の画像のとおり開催します。
 お住まいの地域に関わらず、どちらの会場でも参加できます。

説明会カレンダー

防災行政情報発信システム「@InfoCanal(アットインフォカナル)」登録概要

■本システムから情報を受け取る方法は次のとおりで、登録方法について本ページ下部をご確認ください。
 (1)スマホアプリ「@InfoCanal」
 (2)ガラケーメール
 (3)架電、FAX

■本システムにおいて、情報の種類は次のとおりで、地域の境界は下図のイメージです。
 ・防災情報・・・・・・・・震度5以上の地震等、Jアラートの情報
 ・お知らせ・・・・・・・・市からの行政情報やイベント情報
 ・火災情報・・・・・・・・火災による消防車の出動情報
 ・火災以外の消防情報・・・交通事故等による消防車の出動情報

  ※架電、FAXへの配信は、防災情報のみとなります。

■以下のリンク先に、本システムの利用に関するFAQを掲載しています。

■地域境界イメージ

地域境界画像

◆スマートフォンへのインストール方法

音楽ユニット「ゆりり」によるアプリインストール実演動画をYouTubeに掲載しています。
「ゆりり」の操作に合わせて、お手持ちのスマートフォンにぜひアプリをインストールください。

機種別の手順書は以下に掲載します。

【Androidスマホの方】

Androidインストール・初期設定方法

Android追加設定方法

【iPhoneの方】

iPhoneインストール・初期設定方法

iPhone追加設定方法

◆電話及びFAX番号のシステム登録方法

美馬市内にお住まいの方に限り、電話またはFAXで防災情報のみの受信が可能です。
以下の申請フォームに必要事項を入力し、申請ください。
ご家族の方等が代理で申請いただくことも可能です。

【必要事項】
 ・申請される方のお名前
 ・受信される方のお名前
 ・受信される方のご住所
 ・受信する電話番号 又は FAX番号
 ・連絡先(受信される方又は申請者と連絡が取れる電話番号)

【利用者マニュアル】
 電話がかかってきたときの対応方法についてのマニュアルは、以下のとおりです。

架電サービスご利用者マニュアル(画像)

◆ガラケーメールのシステム登録方法

以下の手順に沿ってご登録ください。

1.ガラケーでメールを起動し、以下のメールアドレス宛に空メールを送信します。

2.以下のようなメールが届くので、記載されているURLにアクセスします。

ガラケー登録仮メール画像

3.以下のような画面が開きますので、配信を希望する情報を選択(チェック☑)し、「次へ」ボタンを押します。

ガラケー登録画像

4.確認画面が表示されるので、内容に間違いない場合は「登録」ボタンを押して次の手順へ進み、修正がある場合は「戻る」ボタンを押し3の手順にお戻りください。

ガラケー登録確認画像

5.以下の画面になれば登録完了です。

ガラケー登録完了画像

※ご注意※
メールアドレスを廃止し、市側で使用されていないことを確認した場合、登録を削除する場合があります。

告知端末を撤去したあとの、インターネット機器の接続方法について

告知放送の終了後、光ネットのインターネットサービス(みまねっと、クオリア)をご利用の方で
端末機を撤去する際、ルータ等のインターネット機器のつなぎかた等に変更が必要です。
つなぎ方はご家庭により様々ですが、大きくは以下に示す3パターンのいずれかに該当すると
思われますので、それぞれのご対応をお願いします。

※「050」から始まるIP電話をご利用の方は、VoIP対応機器が必要ですので、
 光ネットへお問い合わせください。
 電話:0883-53-9933(受付時間 平日9時~17時)

接続パターン①

接続パターン②

接続パターン③

カテゴリー

イベント

採用情報

便利なサービス