美馬市立図書館で開催されるイベントをご紹介します。
図書館内の展示物は、図書館の開館時間内(午前9時~午後7時)のみ観覧できます。
(費用について記載がないイベントの参加費、観覧料は無料です。)
本棚川柳 in 美馬市立図書館
図書館の書棚から好きな本を2冊以上選び、そのタイトルを組み合わせて5・7・5の川柳を作る「本棚川柳」。
募集した作品は館内にて展示・投票ののち、5月に開催予定の「図書館まつり」で最優秀賞などの発表を行います。
【募集期間】3月31日(月)まで
【対象】小学生~一般
【応募点数】ひとり10句まで
【応募方法】図書館内に設置している所定の用紙に作品等を記入し、応募してください。
※応募用紙は、ミライズ(図書館)HP・図書館公式Facebook・インスタグラムからもダウンロードできます。
世界農業遺産 写真展
「にし阿波の傾斜地農耕システム」は、2018年3月に、世界的に重要な農林水産業を営む地域として、国際連合食料農業機関(FAO)から世界農業遺産(GIAHS)として認定されました。
今回の展示では、傾斜地の暮らし・文化を写真で紹介します。
【期間】3月8日(土)~4月13日(日)
【場所】図書館:エントランスコーナー・板間のハコ
【写真】佐藤全俊さん(カメラマン・美馬市在住)
【協力】徳島剣山世界農業遺産推進協議会
ひなまつりのおはなし会&季節の工作
読み聞かせと工作でひなまつりを楽しみましょう♪
【日時】3月1日(土)午後2時~午後3時
【場所】図書館:おはなしのハコ
【対象】幼児~小学生(※幼児は保護者同伴)
【定員】先着15名(保護者を含む)
※事前申込み必要
本がもっと好きになる!「読書のアニマシオン」
レクリエーションを交えた、本を読むのが楽しくなる参加型のおはなし会です。
【日時】3月8日(土) 午後2時~午後2時45分
【対象】幼児~小学生(※幼児は保護者同伴)
【定員】先着15名程度(保護者を含む)
※事前申込み必要
市民ギャラリー「Bricolage(ブリコラージュ)~みんなの“てしごと”ギャラリー」出展者募集!
手作りのクラフトや絵画、写真などの作品を展示してみませんか?
館内の展示スペースをシェアして、作品展を行います。
プロの方、趣味の方を問わず、個人・団体どなたでも出展いただけます。
<募集について>
【募集期間】3月15日(土)~4月14日(月)
【対象】幼児~一般
【定員】大人の部・子どもの部 各先着5組程度(美馬市内に在住・在勤・在学されている方)
※申込みが必要です。詳しくは図書館まで。
【出展料】無料
※一組分の展示スペースは、展示用パネル1~2枚、展示ケース1台まで。
<展示について>
【展示期間】4月23日(水)~5月19日(月)予定
【場所】図書館:エントランス・板間のハコ
リサイクル市
保管期限の切れた雑誌やご寄贈いただいた図書を無料で市民の方々に提供します。
【雑誌】3月22日(土)午前9時~※無くなり次第終了
【古本】3月27日(木)午前9時~※無くなり次第終了
【場所】図書館
※各初日(22日・27日)は午前9時より館内にて整理券を配布します。
※冊数制限がありますので、あらかじめご了承ください。
春休み こども救急教室
119番通報のしかたを習うほか、心肺蘇生トレーニングツール「あっぱくん」を使い、AEDパッドの貼り付け、心臓マッサージを体験します。
また、会場入口にて救急クイズ等のパネル展示もおこないます。
【日時】3月26日(水)午後2時~午後3時
【講師】美馬市消防本部救急救助課 職員
【対象】小学生とその保護者
【定員】先着10名程度(小学生)
※事前申込み必要(3月8日(土)受付開始)
ギター教室
ギターの基礎と簡単なコードの練習をして、楽しくギターを弾きましょう♪
【日時】3月30日(日)午後2時~午後3時30分
【場所】図書館:おはなしのハコ
【講師】三上浩司さん(美馬音楽教室)
【対象】小学生~一般
【定員】先着15名
※事前申込み必要(3月15日(土)受付開始)
※ギターをお持ちの方は持参ください。
貸しギターもあります。(数に限りあり)
おはなし会
奇数月第4土曜、偶数月第2・4土曜
日時: 3月22日(土)、4月12日(土)・4月26日(土)午後2時~午後2時30分
※3月8日(土)は「読書のアニマシオン」(要申込・先着順)です。
みましりつとしょかん将棋サロン
毎月第1・3日曜
日時: 3月2日(日)・3月16日(日)、4月6日(日)・4月20日(日)午後2時~午後5時