令和4年4月から令和5年3月までの認定こども園等の利用を希望される方へ
令和4年度中の認定こども園等の随時利用申込みについて、次のとおり実施します。
申請の受付
随時受付期間
令和3年11月16日(火曜日)~令和5年1月20日(金曜日)
午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
申請受付・申請書類の配布場所
子どもすこやか課
申請書類(必要書類)
申請に当たっては、次の利用案内をご確認ください。
申請に必要なもの | 新規入園児 |
---|---|
施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書 (DOC 67KB) | 必要 |
保育が必要なことを証明する書類 | 2・3号認定のみ |
個人番号申告書 (DOCX 18.8KB) | 必要 |
多子世帯児童確認書及び同時入所に係る調書 (DOCX 13.2KB) | きょうだいがいる場合 |
児童票Ⅰ (XLS 61KB) | 必要 |
入園児童の健康保険証(写し) | 必要 |
入園児童の母子手帳(写し) | 必要 |
マイナンバー(入園児童とその世帯員分)※ | 必要 |
印鑑 | 必要 |
※通知カードを持参される場合は、窓口に来られる申請者(保護者)の身元確認書類も必要です。
- 1点で確認できる身元確認書類・・・運転免許証、パスポートなど顔写真付き証明書
- 上記の身元確認書類がない場合・・・健康保険証、年金手帳、児童扶養手当証書などのうち2点
上記のほか、次に該当する場合は、以下の追加書類が必要です。
条件 | 必要書類 |
---|---|
障がい児(者)がいる世帯 |
次のいずれか
|
令和3年または令和4年1月1日時点で美馬市に住民登録がなく、入園申込時にマイナンバーの確認ができない方 |
・所得が証明できる書類(所得課税証明書等の写し)
|
ひとり親家庭の世帯 | 次のいずれか ・児童扶養手当受給者証の写し ・ひとり親家庭等医療受給者証の写し ・戸籍謄本の写し |
生活保護の世帯 | ・生活保護受給証明書の写し |
代理の方が窓口に来られる場合 |
・委任状 (DOCX 13KB) |