徒歩遠足
子どもたちがとても楽しみにしていた徒歩遠足でしたが、あいにくの雨となり、室内で各年齢に合わせたレクリエーションを行いました。
今年度初めてのイベントとなり、いつもと違う雰囲気の中、子どもたちは大はしゃぎ!遊戯室で『はらぺこあおむし』のパネルシアターを鑑賞したり、手裏剣探しゲームをしたりして、0~3歳児の子どもたちが順番に楽しみました。
4、5歳児はペアを組み、園長先生や栄養士の先生がいる園内のクイズコーナーなどでこども園や食べ物に関する問題に答え、新しい知識を得ることができたことと思います。
お昼には、好きなお友達と隣同士でシートを敷き、おうちの方が作ってくれたお弁当を見せ合いっこしながらいただき、とても嬉しそうな表情が見られました。夕方のお迎えの時には、おうちの方に「おべんとうありがとう。おいしかったよ。」と感謝の気持ちを伝えるなど、0歳児から5歳児までとても楽しいひとときとなりました。
今年度初めてのイベントとなり、いつもと違う雰囲気の中、子どもたちは大はしゃぎ!遊戯室で『はらぺこあおむし』のパネルシアターを鑑賞したり、手裏剣探しゲームをしたりして、0~3歳児の子どもたちが順番に楽しみました。
4、5歳児はペアを組み、園長先生や栄養士の先生がいる園内のクイズコーナーなどでこども園や食べ物に関する問題に答え、新しい知識を得ることができたことと思います。
お昼には、好きなお友達と隣同士でシートを敷き、おうちの方が作ってくれたお弁当を見せ合いっこしながらいただき、とても嬉しそうな表情が見られました。夕方のお迎えの時には、おうちの方に「おべんとうありがとう。おいしかったよ。」と感謝の気持ちを伝えるなど、0歳児から5歳児までとても楽しいひとときとなりました。
のびのび元気っず
今年度から4歳児の『のびのび元気っず』が始まり、第1回目が開催されました。
子どもたちは朝からとても楽しみにしていて、地域おこし協力隊のお兄さんの話を食い入るように聞いていました。
この日は、ちょうちょ、アシカ、ラッコ、くまの4つのポーズを教わり、一つ一つお兄さんたちと一緒に挑戦!友達とペアになり、背中にコーンを乗せてそれぞれのポーズで落とさないように進む動きでは、3グループに分かれてレースをしました。
どのポーズも腕、脚、体幹の力が必要で、普段しないような体勢を取ることもあり、難しそうな様子も見られましたが、しっかりと全身を使っての運動遊びができました。
次回はどんな運動をするのか、子どもたちはとても楽しみにしています。
子どもたちは朝からとても楽しみにしていて、地域おこし協力隊のお兄さんの話を食い入るように聞いていました。
この日は、ちょうちょ、アシカ、ラッコ、くまの4つのポーズを教わり、一つ一つお兄さんたちと一緒に挑戦!友達とペアになり、背中にコーンを乗せてそれぞれのポーズで落とさないように進む動きでは、3グループに分かれてレースをしました。
どのポーズも腕、脚、体幹の力が必要で、普段しないような体勢を取ることもあり、難しそうな様子も見られましたが、しっかりと全身を使っての運動遊びができました。
次回はどんな運動をするのか、子どもたちはとても楽しみにしています。