梅雨は、まだ続いていますが、少しずつ暑くなる日々が夏の訪れを感じさせてくれます。
子ども達は、七夕の製作をし願い事が叶うようにお願いをしたり、園庭の畑やプランターに植えた夏野菜や花に「大きくなあれ!」と水やりをしながら、生長や収穫を心待ちにしています。
また、子ども達の大好きなプール遊びや水遊びも始まります。
安全面に十分留意しながら夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。
子ども達は、七夕の製作をし願い事が叶うようにお願いをしたり、園庭の畑やプランターに植えた夏野菜や花に「大きくなあれ!」と水やりをしながら、生長や収穫を心待ちにしています。
また、子ども達の大好きなプール遊びや水遊びも始まります。
安全面に十分留意しながら夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。
味噌汁クッキング
園庭の畑で収穫した玉ねぎを使って、味噌汁クッキングをしました。
4歳児が玉ねぎの皮をむき、給食の先生が目の前で調理してくださり「いい匂い!」と子ども達は大喜びでした。
また、食べ物の大切さや栄養についても教えてもらい、子ども達が食べ物に興味をもつよい機会となりました。
4歳児が玉ねぎの皮をむき、給食の先生が目の前で調理してくださり「いい匂い!」と子ども達は大喜びでした。
また、食べ物の大切さや栄養についても教えてもらい、子ども達が食べ物に興味をもつよい機会となりました。
歯みがき教室
6月10日に、歯科衛生士さん指導の下、各クラスで歯みがき教室が開かれました。
歯の大切さや「どうして歯磨きをしないといけないのか」など、パネルを使って教えてもらいました。
また、ブラッシング指導では、持ち方や大きな口の模型を使って磨き方を学び、自分の歯ブラシを持って練習しました。
これからも食後の歯磨きを通して、歯の大切さを知らせていきます。
歯の大切さや「どうして歯磨きをしないといけないのか」など、パネルを使って教えてもらいました。
また、ブラッシング指導では、持ち方や大きな口の模型を使って磨き方を学び、自分の歯ブラシを持って練習しました。
これからも食後の歯磨きを通して、歯の大切さを知らせていきます。
ちびっこ夏祭り
子どもたちが楽しみにしていたちびっこ夏祭りが行われました。
ねじりはちまきをして、2歳児はかぶとむし音頭、3・4歳児は元気に阿波踊りを披露しました。
また、お店巡りでは、くじ引きやヨーヨー釣り、おやつコーナーなど、友達や先生と巡りながら楽しい時間を過ごしました。
ねじりはちまきをして、2歳児はかぶとむし音頭、3・4歳児は元気に阿波踊りを披露しました。
また、お店巡りでは、くじ引きやヨーヨー釣り、おやつコーナーなど、友達や先生と巡りながら楽しい時間を過ごしました。