○美馬市行財政健全化プロジェクト会議設置規程
平成17年5月23日
訓令第18号
(設置)
第1条 市の行財政全般にわたる健全で適正なシステムの確立に向けて調査検討するため、美馬市行財政健全化プロジェクト会議(以下「プロジェクト会議」という。)を置く。
(所掌事務)
第2条 プロジェクト会議は、次に掲げる事項を所掌する。
(1) 組織及び機構の見直しに関すること。
(2) 定員管理、給与の適正化及び人材の育成に関すること。
(3) 財政運営の適正化等効率的な自治体の確立に関すること。
(4) 市民との協働によるまちづくりに関すること。
(5) 前各号に掲げるもののほか、行財政の健全化に関すること。
(組織)
第3条 プロジェクト会議は、本部長及び本部員をもって組織する。
2 本部長は、市長をもって充てる。
3 本部長は、会務を総理し、プロジェクト会議を代表する。
4 本部員は、副市長、教育長、戦略監、美馬市行政組織条例(平成17年美馬市条例第7号)第2条に規定する部等の長、消防長、議会事務局長、理事、福祉事務所長、教育次長、総務課長及び秘書人事課長をもって充てる。
(会議)
第4条 プロジェクト会議は、本部長が招集する。
2 本部長が必要と認めるときは、前条第4項に規定する本部員以外の者を会議に出席させ、意見又は説明を求めることができる。
(検討調整部会)
第5条 本部長は、個別事項について検討調整させるため、検討調整部会を設置する。
2 検討調整部会は、別表に掲げる課等からそれぞれ1人又は2人ずつ当該課等の長が推薦した者(以下「検討調整部員」という。)をもって組織する。
(庶務)
第6条 プロジェクト会議の庶務は、企画総務部企画財政課において処理する。
(委任)
第7条 この訓令に定めるもののほか、プロジェクト会議に関し必要な事項は、本部長が別に定める。
附則
この訓令は、平成17年5月23日から施行する。
附則(平成18年3月31日訓令第4号)
この訓令は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年5月30日訓令第7号)
この訓令は、平成18年6月1日から施行する。
附則(平成19年3月27日訓令第3号)抄
(施行期日)
1 この訓令は、平成19年4月1日から施行する。
(美馬市行財政健全化プロジェクト会議設置規程の一部改正に伴う経過措置)
2 第1条の規定による改正前の美馬市行財政健全化プロジェクト会議設置規程第3条第4項の規定は、地方自治法の一部を改正する法律(平成18年法律第53号。以下「改正法」という。)附則第3条第1項の規定により収入役がなお従前の例により在職する間は、なおその効力を有する。この場合において、同訓令第3条第4項中「助役」とあるのは、「副市長」とする。
附則(平成19年3月29日訓令第4号)
この訓令は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成20年3月28日訓令第3号)
この訓令は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成21年3月31日訓令第5号)
この訓令は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成22年3月30日訓令第2号)抄
(施行期日)
1 この訓令は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成23年4月1日訓令第4号)
この訓令は、公表の日から施行する。
附則(平成25年3月29日訓令第3号)
この訓令は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成26年2月20日訓令第1号)
この訓令は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成27年3月31日訓令第8号)
この訓令は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成27年4月1日訓令第9号)
この訓令は、公表の日から施行する。
附則(平成28年3月25日訓令第6号)
この訓令は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成29年3月31日訓令第13号)
この訓令は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成30年3月29日訓令第6号)
この訓令は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成31年3月29日訓令第10号)
この訓令は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年3月31日訓令第5号)
この訓令は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年4月1日訓令第6号)
この訓令は、公表の日から施行する。
附則(令和4年4月1日訓令第8号)
この訓令は、公表の日から施行する。
附則(令和5年4月1日訓令第3号)
この訓令は、公表の日から施行する。
附則(令和6年4月1日訓令第5号)
この訓令は、公表の日から施行する。
別表(第5条関係)
企画総務部 | 総務課 秘書人事課 企画財政課 税務課 危機管理課 デジタルトランスフォーメーション推進課 美と健康のまち推進課 |
保険福祉部 | 保険健康課 生活福祉課 給付金対策室 長寿・障がい福祉課 子どもすこやか課 認定こども園 |
市民環境部 | 市民課 くらし・人権課 環境課 ふるさと回帰推進課 |
経済部 | 農林課 企業応援課 観光交流課 |
建設部 | 都市政策課 建設課 住宅・拠点整備課 |
水道部 | 経営管理課 施設課 |
教育委員会事務局 | 教育総務課 地域学習推進課 |
議会事務局 | |
選挙管理委員会事務局 | |
農業委員会事務局 | |
会計課 | |
消防本部 |