総合トップ
子育てサイト記事第2回三者協議会の開催報告

第2回三者協議会の開催報告

開催日時等

日時 令和5年9月29日(金)午後1時30分~
場所 穴吹認定こども園 遊戯室
出席者 穴吹認定こども園保護者代表3名、社会福祉法人かもめ福祉会1名、美馬市4名

提案・説明の内容

第2回目の三者協議会では、前回協議を行った基本的な事項の確認と、協議中となっていた保護者負担等について、社会福祉法人かもめ福祉会から提案・説明がありました。

制服について

現在使われている園児服をそのまま利用させて頂きたいと思います。

体操服について

当初は2歳から導入予定としていましたが、3歳からに変更いたします。
耐久性や速乾性に優れており、長く使うことができ、兄弟姉妹で着回している方も多くいらっしゃいます。
日常的に着て頂きますが、最低上下1着持っておいて頂ければと思います。
長袖もありますが、多くの方は半袖で、冬場は中に長袖Tシャツを重ね着して過ごしています。

保護者会について

民間運営が美馬市初であることから、保護者会を設置してスタートし、園と保護者の協力体制の整備を図ります。
運営の方法などは、今後協議しながら維持していけたらと思います。
将来的な会の存続については、皆さんの意見を聞きながら検討していきます。
現在徴収している保護者会費は、お誕生日会や運動会の景品、遠足の一部負担金に充てられていると思いますが、かもめ福祉会運営園では、行事について実費徴収という形をとっておりますので、会費は徴収しない方向で検討中です。

教材等について

今、個人購入頂いている用品と園で用意している用品があると思いますが、そのような個人用品については、個人購入という形になります。
現在購入頂いている教材は、引き続きご使用頂けると考えています。
絵本については、今は4・5歳児が毎月購入しているようですが、0歳児からの導入を考えています。

保護者からの質問に対する回答

Q.玄関まで送迎ということですが、時間帯によっては子どもが集中することもあるかと思います。送迎について詳しく教えてください。

7時半から早出の職員が出勤し、早朝保育の部屋に連れて行きます。
8時半には、ほぼ全ての職員が出勤していますので、クラス担任と一緒に教室に行くイメージです。
早出遅出の場合もありますが、通常は担任の先生が送り迎えを行うので、そこで保護者と申し送りや聞き取りを行っています。

今までと違う方法のため、最初は混乱するかもしれませんが、「自分で自分の荷物を持つ」という習慣をつけ、自立を進めることは、小学校にあがる上で重要な要素の一つですので、ご理解頂けたらと思います。

公立から移行した川島こども園では、玄関までの送迎でスタートし、保護者の声も聞きながら、月2回は部屋まで送迎することになりました。
穴吹においても、今後、送迎の状態や施設の状況など、職員とも確認しながら、どのような方法がいいのか決めていければいいかなと思います。

Q.体操服を導入する意味は何ですか?

例えば、運動会などの行事で衣装を合わせることは、綺麗に見えるという意味と、一つのチームとして何かを成し遂げるという意味があります。
子どもの体験の中でこれは大きな財産です。
このとき、衣装や踊りなども合わせて行うことで、さらに大きなものになると思います。
仲間と一緒に協力する最初の体験は、保育所やこども園が多いのかなと思います。
こういう意味において、体操服の導入は子ども達にとっていいことだと考えています。

Q.もし体操服を導入するとなると、毎日着るのでしょうか?

現在は、園児服の下に季節によってTシャツやトレーナーなどを着ていると思います。
基本的にはその代わりに着るイメージですので、毎日着ることを想定しています。
ただ、事情があって着られない場合もあると思いますので、最低1着のご用意をお願いしたいと考えています。
着替えについては、私服でもかまいません。
冬は、上は半袖に長袖Tシャツ、下は短パンにスパッツやタイツなどを合わせている子が多くみられます。

Q.写真について教えてください。

現在は、年2,000円の負担で、月3枚程度で、先生がアルバムにしていると思います。
かもめの運営園でも、基本的には年約2,000円程度、月2~3枚程度で、アルバムを職員が作っています。
しかし、川島こども園は、アルバムではなく、先生が撮った写真をネット上にアップロードし、そこから保護者が自由に選んで購入する方式にしています。
これは、公立の時からこの方法を採用しており、かもめ福祉会に移行後も、保護者から引き続き要望があったからです。
穴吹においては、今のところ、アルバム作成を引き続き行いたいと考えています。

Q.園で習い事などは行っていないのでしょうか?

私立の幼稚園では、教育時間終了後、預かり保育までの間に習い事を行っている場合があります。
それは、一旦終了するという区切りがあってできる事です。
認定こども園では、保育認定と教育認定の方がおり、この区切りが分かれており、習い事を保育時間に行うということは困難です。

Q.体操服等について保護者アンケートを取りたいと思っていますが、全体の説明会は行うのでしょうか?

10月中に来年の運営に関して説明会を実施させて頂きます。

次回開催日

次回の開催日程については、後日調整を行い、決定します。
今後も移行に向けて三者協議会を開催し、保護者の皆様に情報提供いたします。

カテゴリー