とくしま在宅育児応援クーポンについて
市では、在宅で育児をしている家庭の心理的負担を軽減し、子育て支援サービスを気軽に利用していただくために、「とくしま在宅育児応援クーポン」を配布します。ぜひご利用ください。
交付内容について
クーポンの金額
15,000円分のクーポン(500円券を30枚)。
お子さん一人につき一冊お渡しします。
▲クーポンの一例
交付対象(申請者)
0歳から2歳のお子さんを在宅で育児している保護者。
交付要件
- 保育所等(公立、認可外等すべて)にお子さんを預けていないこと。
- 保護者の市町村民税所得割合算額が169,000円未満の世帯。
- お子さんが保育の必要性の認定を受けていないこと。
クーポンを利用できるサービスについて
一時預かり事業
- 美馬認定こども園 電話:0883-63-3030
- 穴吹認定こども園 電話:0883-53-1300
- 岩倉認定こども園 電話:0883-53-5533
- 脇町保育所 電話:0883-52-1492
ファミリー・サポート・センター事業
美馬ファミリー・サポート・センター 電話:0883-53-1108
予防接種(任意接種に限る)【インフルエンザ・おたふく】
各医療機関(美馬市以外の医療機関も可)
フッ化物塗布(保険外診療)
各歯科医療機関(美馬市以外の歯科医療機関も可)
産後ケア事業
中山産婦人科・小児科 吉野川医療センター
その他(美馬市独自サービス)
- ファミリー・サポート・センター親子イベント
- 子育て支援センターみらい親子イベント
※ただし、参加料が500円以上のものに限る
申請方法について
様式のダウンロードはこちらから
必要なもの
- 申請者の本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 印鑑
- 課税証明書(※)
※お子さんの出生または誕生日の属する年の1月1日の時点で美馬市の住民でない場合のみ必要。
提出先
子どもすこやか課の窓口で申請してください。
クーポンの利用方法について
利用料を現金で支払い、後日窓口に請求する。(償還払い)
利用料を一度現金でお支払いいただき、その後領収書とクーポンを添えて子どもすこやか課にて申請してください。500円未満の端数には利用できませんのでご注意ください。
必要なもの
- 領収書
- クーポン
- 申請者の振込口座の通帳
- 印鑑
- 請求書(DOCX 13.6KB)
問い合わせ先・提出先
子どもすこやか課(本庁舎南館2階)
電話:0883-52-5606