徒歩遠足
秋の徒歩遠足では、0~4歳児がデ・レイケ公園へ歩いて行きました。それぞれの年齢に応じて、
歩く距離を変えてのおでかけです。子どもたちは、「どんぐりあったよ。」、「あ、パトカーおった!」などと、いろいろなものに興味をもちながらお散歩していました。また、保育所に帰ってきてからは、楽しみにしていたお弁当タイムです。「おいしいなあ。」と、お家のひとがつくってくれたお弁当をしそうにほおばっていました。
歩く距離を変えてのおでかけです。子どもたちは、「どんぐりあったよ。」、「あ、パトカーおった!」などと、いろいろなものに興味をもちながらお散歩していました。また、保育所に帰ってきてからは、楽しみにしていたお弁当タイムです。「おいしいなあ。」と、お家のひとがつくってくれたお弁当をしそうにほおばっていました。
サツマイモ掘り
脇町幼稚園の4歳児さんと一緒に、園庭の畑に植えていたサツマイモの収穫をしました。引っ張っても引っ張っても長いツルがどんどん出てきてびっくりしていた子どもたち。ツルを全部取って、スコップで優しく掘り出すと、ちょこんとサツマイモが顔をのぞかせました。「あったー!早く取ろう!」と大興奮で収穫を楽しみました。収穫したサツマイモは、ふかし芋や茶巾絞りなどになって、おやつの時間に食べられる予定です。楽しみだね!!
運動会ごっこ
10月末に、0・1・2・歳児は、遊戯室で運動会ごっこを楽しみました。3・4・歳児のお兄さんお姉さんたちが園庭でかけっこやバルーンの練習をしている姿を、あこがれの気持ちをもって見ていたので、同じように走ったり踊ったりすることが嬉しかったようです。また、お土産をゲットするため、オリンピックイヤーにちなんだ、「ミライトワ」と「ソメイティ」のトロッコに乗りました。体をいっぱい動かして楽しんだ子どもたちのかわいい笑顔が見られました。