注目ワード

チャットボット

チャットボット

閉じる

大人の風しん対策について

2024年4月1日公開

赤ちゃんの「先天性風しん症候群」を予防するため、大人の風しん予防接種費用の一部を助成します。

風しん抗体検査の助成について(徳島県事業)

徳島県内に居住する

  ①妊娠を希望される又は妊娠する可能性が高い女性(妊婦は除く)

  ②昭和54年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた男性、かつ①の配偶者等の同居者

ただし、次のいずれかに該当する者は除く。

  ・風しん(検査で証明)にかかったことがある

  ・過去(平成26年4月以降)に風しん抗体検査を受けたことがあり、かつその記録がある

  ・過去に風しんの予防接種を受けたことがあり、かつその記録がある

検査時には、住所や年齢、風しん抗体検査の受検歴等を証明する書類を御持参ください。

その他、詳しいことは、徳島県ホームページをご確認ください。

大人の風しん予防接種(任意接種:注1)費用の助成

対象者(美馬市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方)

 ①風しん抗体検査を受け、抗体価が低いと判定された方のうち、妊娠を希望する又は妊娠する可能性が高い女性(妊婦は除く)(注2)

 ②昭和37年4月2日から平成2年4月1日までの間に生まれた男性

※抗体価が低いとは、抗体検査HI法で16倍以下又はEIA法で8未満または相当する抗体価が該当します。
ただし、次の方は対象外です。

  1. 接種日において美馬市に住民登録がない。
  2. 風しんにかかったことがある。
  3. 過去に美馬市風しん予防接種費用の助成を受けたことがある。
  4. 風しん第5期定期接種の対象者(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性のうち、クーポン券を使って無料で定期予防接種を受けた方)

助成金額

風しん単抗原ワクチン 3,000円
麻しん・風しん混合ワクチン(MR) 5,000円
※ただし、対象者のうち生活保護世帯の方は全額助成します。
※予防接種費用が助成金額に満たない場合は、当該予防接種の費用を限度とします。

助成方法

医療機関に一旦お支払いいただいた後、払い戻しします。

申請に必要なもの

  1. 風しん予防接種費用助成金交付申請書兼請求書
  2. 領収書(原本)・接種したワクチン名、接種日、接種金額のわかるもの
    ※接種した医療機関は、市内・市外を問いません。
  3. 風しん抗体検査(陰性)の結果
  4. 印鑑
  5. 振込先口座のわかるもの

(注1)任意接種とは予防接種法に定められていない予防接種です。費用は自己負担です。接種を希望される方は、かかりつけ医と相談のうえ、接種を受けることになります。なお、健康被害が生じた場合の健康被害救済制度については、医薬品副作用被害救済制度の対象となります。

(注2)妊娠をしている女性及び妊娠をしている可能性がある女性は、風しんを含むワクチンの接種を受けることができません。また、風しんを含むワクチンの接種後は少なくとも2ヶ月間の避妊が必要です。

風しんの追加的対策について

 

風しんの追加的対策は、風しんの公的な予防接種を受ける機会がなかった「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性(以下、対象者)」は、風しん抗体保有率が低い世代であることから、風しんの追加的対策として、対象者にクーポン券を送付し、風しん抗体検査および風しん第5期定期予防接種を実施しました。

 

風しんの追加的対策は令和7年3月末で終了しましたが、令和6年度にMRワクチンの供給が十分に行われなかったことにより予防接種を受けられなかった対象者がいることを考慮し、予防接種の期限が令和7年3月末から、令和9年3月末まで、2年間接種期限を延長することになりました。

 

(対象者)

 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性のうち、令和7年3月31日までに風しん抗体を実施し、風しんに対する免疫がなかった方(十分な量の抗体がなかった方※1)

※1 風しん抗体検査判定基準

   HI法で8倍以下、EIA法で6.0未満に相当する抗体価

 風しんの抗体検査判定基準に該当する方は、風しんの予防接種を受けることができます。

 

尚、令和7年4月1日以降に風しん抗体検査を実施した方は対象になりません。

 

接種を受けられる場合は保険健康課に申請が必要になりますので接種前にご連絡ください。

カテゴリー

閲覧履歴

イベント

採用情報

便利なサービス