スマ保災害時ナビについて
美馬市と三井住友海上火災保険株式会社は、令和2年11月18日に締結した「SDGs推進に関する包括連携協定」に基づき、防災・減災やリスクマネジメントに関する事項に連携して取り組んでいます。
ここでは、三井住友海上火災保険株式会社が提供するスマートフォン用無料アプリ「スマ保災害時ナビ」について、ご紹介します。
スマ保災害時ナビとは?
1.地図やカメラによる避難所ガイド
GPS機能を利用し、現在地周辺の避難所等を地図上に表示し、選択された避難所等までのルートを案内します。
また、地図上にハザードマップを重ねて表示することができるほか、GPSとカメラ機能を利用し、風景画面に避難所等の方向を表示することができます。
2.各種災害に関する情報の通知
現在地の気象情報や避難勧告などの防災情報をリアルタイムにプッシュ通知でお知らせします。
※防災情報は迅速性・正確性の観点から日本語で配信されますが、端末の設定言語に合わせて、英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)に翻訳されます。
3.災害時ノウハウ集
災害時に役立つノウハウを無料で提供します。(通信が遮断された状態でも利用可能です。)
4.安否登録・確認機能
あらかじめ専用サイトに家族や親族を登録しておくと、災害発生時に安否を速やかに確認することができます。
ダウンロードは無料です!
「スマ保災害時ナビ」は、無料でダウンロードでき、どなたでもご利用可能です。
ぜひダウンロードし、災害時にご活用ください。