書き込む前によく考えよう
インターネットは、オンラインショッピングを楽しんだり、必要な情報を収集したり、またホームページやSNSから様々な情報を発信できるなど、私たちの生活に欠かせないものとなっていますが、不特定多数の人が利用できます。
また、真実でない情報も多数あり、匿名で情報を書き込めることから、中には特定の個人について何の根拠もなく、デマを発信するなど重大な人権侵害につながる問題が発生しています。
安易な投稿で人を傷つけることがないように、インターネットを利用する私たち一人一人の人権意識が大切です。
※2022年(令和4年)6月13日、「刑法等の一部を改正する法律」(令和4年法律第67号)が成立し、そのうち侮辱罪の法定刑の引上げ(1年以下の懲役若しくは禁錮若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料)に係る規定は、2022年(令和4年)7月7日から施行されました。
法務省HP「インターネット上の人権侵害をなくしましょう」
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken88.html
法務省HP「インターネット人権相談受付窓口へようこそ!」
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
政府広報オンライン「インターネットを悪用した人権侵害に注意!」