注目ワード

チャットボット

閉じる

地域支援事業

2023年8月22日公開

地域支援事業とは

地域支援事業は、要支援・要介護になる可能性のある高齢者を対象に、要支援・要介護状態になることを防止するためのサービスや、要介護状態になった場合でも、できるだけ住み慣れた地域で自立した日常生活を営むことができるよう支援するための事業です。主に次の3つの事業に取り組んでいます。

①介護予防・日常生活支援総合事業

介護予防・生活支援サービス事業

基本チェックリストにおいて生活機能の低下が見られる方や、要介護認定で要支援1・2と認定された方が対象となります。「訪問型サービス」と「通所型サービス」を受けることができます。

一般介護予防事業

65歳以上の方を対象に介護予防に関する知識の普及・啓発や、介護予防に役立つ介護予防教室や健康教室を行っています。
介護予防教室として、住民主体の「いきいき100歳体操」を通いの場(いきいきサロン)で実施しており、各サロンには理学療法士を派遣し、参加者が体操を正しく実施できるような指導を行っています。
また、市内のプール(疾病予防施設アクア)では理学療法士や健康運動指導士等の専門職による運動教室や、サロンを利用した保健師等による健康教室を実施しています。

②包括的支援事業

在宅医療・介護連携推進事業

地域の「在宅医療と介護リスト」や意思決定のための「終活ノート」を提供しています。

・在宅医療と介護リスト(美馬市・つるぎ町)

在宅医療と介護のリストは自分が暮らしている地域の在宅医療・介護のサービスを知り、活用していくためのリストです。美馬市・つるぎ町内の医療機関、歯科医院、薬局、介護サービス事業所(訪問介護・訪問看護・訪問リハビリテーション・通所介護・通所リハビリテーション・居宅介護支援事業所・老人福祉に関する施設等)についての情報を掲載しています。

・大切な方への絆ノート「終活ノート」

令和3年2月3日に第一生命保険株式会社と締結した「高齢者等の見守り等に関する協定」に基づく取り組みの一環として作成しました~大切な方への絆ノート「終活ノート」~を市民の皆さまへ無償提供します。下記からもダウンロードできますが、冊子を希望される方は地域包括支援センター窓口までお越しください。
大切な方への絆ノートはこれからの人生を自分らしく生きるために、今後の暮らしや、もしものときに備えてご自身の考えや大切な方への想いを書き残すためのノートです。このノートを大切な方といっしょに作成していくことで、「絆」をさらに深めていただけたら幸いです。

【連絡先】美馬市地域包括支援センター TEL:0883-52-5613

認知症総合支援事業

認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けられるために、認知症の人やその家族を支援することを目的として認知症総合支援事業を実施しています。

・認知症支援ガイドブック(認知症ケアパス)

認知症支援ガイドブック(認知症ケアパス)は認知症になっても安心して住み慣れた地域で暮らしていくための道筋を示したものです。認知症について正しく理解していただき、認知症の人やその家族の方が住み慣れた地域で安心して暮らしていくための情報を掲載しています。

・認知症サポーター養成事業

地域の中学校や事業所に出向き、認知症に対する知識と具体的な対応方法を市民に伝えることで、認知症を理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する「認知症サポーター」を養成しています。

・認知症カフェ「オレンジの会」

認知症カフェ「オレンジの会」は認知症の方やその家族、地域住民どなたでも参加できる集いの場で、認知症の方やそのご家族の相談や支援を行っています。
悩みごとや介護に関する相談だけでなく、参加者の声を反映した講話も開催しています。

開催日時: 毎月第3金曜日  午後1時から午後4時( 出入り自由 )
開催場所: 地域交流センター ミライズ
問い合わせ先:美馬市社会福祉協議会 TEL:0883-53−7432

・小地域生活支援ネットワーク

地域で認知症高齢者の見守り活動を行うためのネットワーク(自治体単位で見守り活動を行うためのグループ) を構築し、高齢者の見守りを推進しています。

生活支援コーディネーターと協議体

日常の生活支援をできる限り住民やボランティアの主体的な互助活動で支え合っていくため、助け合いを広める地域づくりをしています。そのために設置されたのが生活支援コーディネーターと協議体です。
美馬町・脇町・穴吹町・木屋平の4地区に協議体が設置されており、生活支援コーディネーターが中心となって住民主体の地域づくりをすすめています。

③任意事業

家族介護継続支援事業

要介護4もしくは5の認定を受けている高齢者を介護している家族のうち市民税非課税世帯の方は、介護用品(紙おむつ、尿とりパット、おむつカバー等)の支給を受けることができます。

【連絡先】美馬市地域包括支援センター TEL:0883-52-5613

配食サービス

65歳以上の単身世帯や高齢者世帯で、栄養改善と見守りが必要な方は配食サービスを受けることができます。希望される方は美馬市地域包括支援センターもしくは担当のケアマネジャーにお問い合わせください。

【連絡先】美馬市地域包括支援センター TEL:0883-52-5613

カテゴリー

イベント

便利なサービス