特定健診について
特定健診、特定保健指導は平成20年度から施行されました。高血圧や糖尿病などの生活習慣病の発症予防を目的とし、その原因となるメタボリックシンドローム該当者及び予備軍の生活習慣の改善をはかるために実施しています。
対象となる方
対象となる方は美馬市国民健康保険に加入している、40歳から74歳の方です。
(対象年齢は年度末年齢が基準となります。)
すでに医療機関にて治療中の方も特定健診の対象者となります。年一回の健康チェックとして、かかりつけ医等で特定健診を受診してください。
受診可能な期間について
令和3年度の特定健診は令和4年1月31日をもちまして終了しました。
令和4年度の受診期間は受診券がお手元に届いてから令和5年1月31日までを予定しています。
(受診期間については変更となる場合があります。詳しくは広報みまの折り込みチラシをご覧ください。)
特定健診を受けるための持参物
- 美馬市国民健康保険証
- 特定健康診査受診券
自己負担金
受診される方の自己負担金は無料です。
特定健診の検査項目について
美馬市の特定健診では以下の項目を調べます。
主な健診項目 | 異常値の時に疑われる病気 | |
身体計測 | 身長、体重、BMI、腹囲 | 肥満症(内臓脂肪型肥満) |
血圧測定 | 高血圧症 | |
血液検査 | 中性脂肪、HDL・LDLコレステロール | 脂質異常症 |
AST(GOT)、ALT(GPT)、 | 肝臓病、 | |
γ-GT(γ-GTP) | 脂肪肝(内臓脂肪)など | |
血清尿酸 | 高尿酸血症、痛風 | |
空腹時(随時)血糖検査、HbA1c | 糖尿病 | |
血清クレアチニン、eGFR | 腎機能の異常 | |
血色素、ヘマトクリット | 貧血 | |
尿検査 | 尿糖 | 糖尿病 |
尿たんぱく、尿潜血 | 腎機能の異常 | |
心電図 | 心臓の異常 | |
眼底検査 | (詳細な追加項目として医師の判断で実施) | 動脈硬化 |
特定健診の受け方
①医療機関
特定健診は徳島県内委託医療機関であればどこでも受けることが出来ます。詳しくは、特定健康診査受診券と一緒に送付した医療機関一覧をご覧ください。
美馬市内では以下の医療機関で受けることが出来ます。
②集団健診
特定健診は集団健診でも受けることが出来ます。受診を希望される方は広報みまの折り込みチラシもしくは下のリンクから日程をご覧になっていただき、受付期間内に保険健康課までお申込みください。後日検診票をお送りします。
集団健診では、特定健診と一緒にがん検診を受けることが出来ます。自身の健康管理のためにもぜひご活用ください。
※令和3年度の集団検診は終了しました。