美馬市内で引っ越しをした人が行う手続きです。
届出できる人
・本人
・世帯主または同一世帯員
・代理人(※代理人の場合は、委任状が必要)
届出期間
新しい住所に住み始めてから14日以内
※引っ越しをする前に手続きをすることはできません。
※届出には正確な住所(番地、マンション名、部屋番号など)が必要です。事前に確認しておいてください。
日本人 | ①住民異動届(窓口に設置) ②転居する全ての人のマイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(お持ちの人のみ) ※カードの記載変更手続きをする際に暗証番号が必要。 ③窓口に来られる人の本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) ④委任状(代理人の場合) |
外国人 | ①住民異動届(窓口に設置) ②マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(お持ちの人のみ) ※継続利用手続きをする際に暗証番号が必要。 ③転居する全ての人の在留カードまたは特別永住者証明書 ④世帯主との続柄を証する文書(結婚証明書、出生証明書、家族証明書、戸籍謄本など) ※外国語の場合は翻訳者を明らかにした訳文も必要。一人世帯の場合は不要。 ⑤窓口に来られる人の本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) ※本人が窓口で④を提示した場合は不要。 ⑥委任状(代理人の場合) |
※転居届に伴う各種届出必要なものは各課にお問い合わせください。
窓口 | 時間 |
市民課(美馬市役所北館2階1番窓口) | 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・休日・年末年始を除く) |
脇町市民サービスセンター | 月曜日から金曜日の午前9時30分から午後5時15分(祝日・休日・年末年始を除く) |
美馬町市民サービスセンター | 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・休日・年末年始を除く) |
木屋平市民サービスセンター | 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・休日・年末年始を除く) |
マイナンバーカード・住民基本台帳カード券面記載事項変更届
転居届の後、マイナンバーカード(または住民基本台帳カード)の暗証番号を入力することで、カードの券面を変更することができます。本人または同一世帯員が来る場合は、設定している暗証番号をご確認の上お越しください。それ以外の人が来る場合は、市民課までご相談ください。
なお、平日午後5時までは転居届と券面記載事項変更届が同日に手続きできます。午後5時を過ぎると、券面記載事項変更届ができない場合がございますので、お時間に余裕をもってお越しください。
よくある問い合わせ
Q:親族ですが委任状は必要ですか。
A:親族であっても、同一世帯員や法定代理人でない人は委任状が原則必要です。
Q:マイナンバーカード(または住民基本台帳カード)がないと手続きできませんか。
A:転居の手続きはできますが、後日券面記載事項変更にお越しください。